前回に続き作画環境について。
線画のペン入れのときって、普通トレース台とか使いますが、
・・・自分は持ってないのです(;´д⊂)
昔は学生で懐に余裕も無かったので、トレース台が高くて買えなかったんだよね〜・・・
だが、なんとかしようと考えた結果、
自作しました。
ちなみにこんな感じで↓

なんとも安っぽい出来です・・
しかも、
5分くらいで超熱くなって使えなく(ノ∀`)
なので5分おきくらいに熱を冷まさないと使えないというシロモノ。
結果、下絵にそのままペン入れか、鉛筆画のまま使用するようになった。
やっぱりちゃんとしたトレース台買わなきゃな〜、ってことで、
まだ買ってないんだけど、らんぷシートっていうのを買ってみようと考え中。
普通のトレース台だと厚みがあって書きにくそうだけど、このらんぷシートは
薄くて使いやすそう(´∀`)
問題はB4を買うかA3を買うか。
・・・まだあんまり金銭的に余裕がないので(ノ∀`)
A3のほうが作業しやすいかもですが、どうせスキャナで取り込めるA4サイズまでの絵しか描かないだろうし・・・
どうしたものか。
で、もうひとつ改善したいのが、タブレット。
現在はむか〜〜しに買ったWACOMのArtPadを使ってます。
今売られているintuosの前に販売されてたやつです。
まあ、タブレットに関してはそれほど新しいものの必要性は感じないのだが、
ちょっとパッドのシートがペン先で削れてきたり、筆圧がおかしかったり
というような症状が(;´д`)
なので買い替えも検討中です。
買うならintuos3 PTZ-930
(amazon)を買いたいところ。
最近のタブレットは筆圧感知とかも精密でいい感じなのかな?
まあ、問題は高くて買うのをためらうってことなんですが。
しかしこれだけ揃えれたら、作画意欲もわいてくることでしょう。
・・・多分。
線画のペン入れのときって、普通トレース台とか使いますが、
・・・自分は持ってないのです(;´д⊂)
昔は学生で懐に余裕も無かったので、トレース台が高くて買えなかったんだよね〜・・・
だが、なんとかしようと考えた結果、
自作しました。
ちなみにこんな感じで↓

なんとも安っぽい出来です・・
しかも、
5分くらいで超熱くなって使えなく(ノ∀`)
なので5分おきくらいに熱を冷まさないと使えないというシロモノ。
結果、下絵にそのままペン入れか、鉛筆画のまま使用するようになった。
やっぱりちゃんとしたトレース台買わなきゃな〜、ってことで、
まだ買ってないんだけど、らんぷシートっていうのを買ってみようと考え中。
普通のトレース台だと厚みがあって書きにくそうだけど、このらんぷシートは
薄くて使いやすそう(´∀`)
問題はB4を買うかA3を買うか。
・・・まだあんまり金銭的に余裕がないので(ノ∀`)
A3のほうが作業しやすいかもですが、どうせスキャナで取り込めるA4サイズまでの絵しか描かないだろうし・・・
どうしたものか。
で、もうひとつ改善したいのが、タブレット。
現在はむか〜〜しに買ったWACOMのArtPadを使ってます。
今売られているintuosの前に販売されてたやつです。
まあ、タブレットに関してはそれほど新しいものの必要性は感じないのだが、
ちょっとパッドのシートがペン先で削れてきたり、筆圧がおかしかったり
というような症状が(;´д`)
なので買い替えも検討中です。
買うならintuos3 PTZ-930
最近のタブレットは筆圧感知とかも精密でいい感じなのかな?
まあ、問題は高くて買うのをためらうってことなんですが。
しかしこれだけ揃えれたら、作画意欲もわいてくることでしょう。
・・・多分。