昨日届かないと思ってたゼノサーガEpisodeIII、
なんと夜の10時に届きました(´д`)

ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき]
アマゾンで予約してたんですが、「〜日までに予約すれば発売日にお届けします」
みたいに書いてたので安心してたら、こんなに夜遅くにくるとは(ノ∀`)
予約特典でDVDもついてきました。
これはエピソードI、IIのストーリーのおさらいなのかな〜?と思ってたら、
今までのプロモ映像とか設定資料とかでした。
おさらいはゲームのほうに入ってました(´д`)
で、少しやってみた感想を。
なんと夜の10時に届きました(´д`)

ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき]
アマゾンで予約してたんですが、「〜日までに予約すれば発売日にお届けします」
みたいに書いてたので安心してたら、こんなに夜遅くにくるとは(ノ∀`)
予約特典でDVDもついてきました。
これはエピソードI、IIのストーリーのおさらいなのかな〜?と思ってたら、
今までのプロモ映像とか設定資料とかでした。
おさらいはゲームのほうに入ってました(´д`)
で、少しやってみた感想を。
今回はエピソードIIから数年後のところから始まります。
IIとIIIの間にもなんか大きな事件がおきたんですが、それはすっとばして始まります。
その説明はデータベースで見るのと、序盤のモノローグでシオンが語るのみ。
ちょっとゼノギアスのDisc2を思い出してしまいました(´д`)
当初はたしかエピソードVまでの予定だったので、ストーリーを詰め込めなくて
こうなっちゃったのかな、と思ったりもしました。
そして、相変わらずイベント部分が多いです。
まあ、このゲームはストーリーを楽しむものだと思ってるのでそれはいいんですけどね。
戦闘は面白くなってるんじゃないかな〜と思う。
通常攻撃、アーツ、エーテル、必殺技などがあり、アーツとエーテルはEPを消費した攻撃などで、
必殺技は、敵を攻撃するとによってブーストゲージをため、一定値になったところで使用できます。
必殺技で倒したら、経験値1.5倍とかもらえて燃えます(´∀`)
グラフィック的にも進化が見られて、景色なんかはすごく精細で、奥行きが感じられてイイ感じ。
あと、このゲームは情報量の多さも特徴的で、固有名詞が次々出てきて
話がよくわからなくなることが多いですよね(´Д`;)
今回は、それを保管するためのデータベースがあります。
あるタイミングごとに追加されていくんですが、一度に追加される量がハンパじゃない!
自分はこういうのはとことん読むほうなので、追加されるたびにじっくり読んじゃうんだけど、
軽く30分はかかります(ノ∀`)
これでは.hackの二の舞じゃないか・・・
データベース自体は悪くないんだけど、これのせいでテンポが悪くて困ります(´・ω・`)
今作でゼノサーガは完結なので、すべての謎が解けるだろうから、この先どう展開していくか
すごく楽しみにしながらプレイしてます(´∀`)
あと、ゼノギアスとの関連性もあるのかどうかというところが気になるところで。
すでにゼノギアスの作中に出てきたものも、ゼノサーガにちらほら出てきてることだし。
同一のものかどうかはわからないですけどね。
今作からゼノギアスのリメイクにストーリーが発展、ってことにならないかな〜という
淡い期待もしてますが、どうなるか(´―`)
IIとIIIの間にもなんか大きな事件がおきたんですが、それはすっとばして始まります。
その説明はデータベースで見るのと、序盤のモノローグでシオンが語るのみ。
ちょっとゼノギアスのDisc2を思い出してしまいました(´д`)
当初はたしかエピソードVまでの予定だったので、ストーリーを詰め込めなくて
こうなっちゃったのかな、と思ったりもしました。
そして、相変わらずイベント部分が多いです。
まあ、このゲームはストーリーを楽しむものだと思ってるのでそれはいいんですけどね。
戦闘は面白くなってるんじゃないかな〜と思う。
通常攻撃、アーツ、エーテル、必殺技などがあり、アーツとエーテルはEPを消費した攻撃などで、
必殺技は、敵を攻撃するとによってブーストゲージをため、一定値になったところで使用できます。
必殺技で倒したら、経験値1.5倍とかもらえて燃えます(´∀`)
グラフィック的にも進化が見られて、景色なんかはすごく精細で、奥行きが感じられてイイ感じ。
あと、このゲームは情報量の多さも特徴的で、固有名詞が次々出てきて
話がよくわからなくなることが多いですよね(´Д`;)
今回は、それを保管するためのデータベースがあります。
あるタイミングごとに追加されていくんですが、一度に追加される量がハンパじゃない!
自分はこういうのはとことん読むほうなので、追加されるたびにじっくり読んじゃうんだけど、
軽く30分はかかります(ノ∀`)
これでは.hackの二の舞じゃないか・・・
データベース自体は悪くないんだけど、これのせいでテンポが悪くて困ります(´・ω・`)
今作でゼノサーガは完結なので、すべての謎が解けるだろうから、この先どう展開していくか
すごく楽しみにしながらプレイしてます(´∀`)
あと、ゼノギアスとの関連性もあるのかどうかというところが気になるところで。
すでにゼノギアスの作中に出てきたものも、ゼノサーガにちらほら出てきてることだし。
同一のものかどうかはわからないですけどね。
今作からゼノギアスのリメイクにストーリーが発展、ってことにならないかな〜という
淡い期待もしてますが、どうなるか(´―`)